女性のためのダイエット&ビューティ   
お手軽ダイエット ビューティマッサージ ビューティ特別企画 心のダイエット お問い合わせ

<レッスン5>

今回は、ポーズのバリエーションをできるだけたくさん紹介します。「スーリャ・ナマスーカラ」を復習しながら進めていきます。動きと呼吸の対応は、解説文冒頭のマークを参照のこと。
動きと呼吸を同調させる「ヴィンヤーサ」はとても大切。しっかりと呼吸を意識して動くことを忘れないで下さい。

@
 
A
<手順と注意点>
■=息を吸いながらやるポーズ □=息を吐きながらやるポーズ

パーダアングシュタアサナ (前屈してつま先をつかむポーズ)
(1)□=正面を向いて静かに立つ。「サマースティティヒィ=中立のポーズ」という基本ポーズ。そのまま息を吐ききって。
(2)■=息を吸いながらジャンプして、両足を腰の幅に開く。腰(下腹部)に両手を置いて胸を開き、正面を向いて着地。
(3)□=腰に手を当てたまま前屈。手を静かに腰から離し、足の親指を両手の人差し指、中指、親指でつかむ。※写真1
(4)■=手の指を踏みつぶす感じで足の親指を床に押しつけながら、背筋を伸ばし頭を上げる。
(5)□■=膝に胸がつくようなイメージで、できるだけ前屈。自分の鼻を見ながら、そのまま5回呼吸する。※写真2
(6)5回目の息を吐ききったら、(3)(2)の姿勢、さらには最初の「中立のポーズ」に戻る。


B
 
C
パーダハスタアサナ(掌に足をのせて前屈のポーズ)
(1)□=呼吸を整えながら中立のポーズ。
(2)■=パーダングシュタ・アーサナと同様にジャンプして足を開く。
(3)□=両手を足の下にもっていって、手のひらの上に足を置く。つま先が手首に触れる位置に。※写真3
(4)■=パーダングシュタ・アーサナと同じように背筋を伸ばして頭を上げる。
(5)□■=できるだけ前屈。そのまま5回呼吸する。※写真4
(6)呼吸と動きをシンクロさせながら、逆の動きで中立のポーズに戻る。


D
 
E
 
F
 
ウッティタ・トリコーナアサナA(三角のポーズ)
(1)□=中立のポーズからスタート。
(2)■=右向きに90度回転しながらジャンプ。両腕を肩の高さで左右に広げて伸ばし、足を肘の幅にして着地。
(3)□=右足を90度外側に向け、頭を右に向けて右手の指先を見る。そのまま背骨が床と平行になるまで身体を右に倒し、右足の親指を右手の人差し指と中指、親指でつかむ。※写真5
(4)■□=まっすぐ上に伸ばした左手の指先を見る。そのまま5回呼吸。※写真6
(5)■=身体を起こし、正面を向いて両足を揃え、両腕を左右に伸ばす。
(6)□=今度は左のつま先を外側に向け、身体を倒す。左手で左足の親指をつかむ。
(7)■□=(4)とは逆向きに。そのまま5回呼吸。
(8)逆の動きで中立のポーズに戻る

ウッティタ・トリコーナアサナB (ひねった三角のポーズ)
(1)□=中立のポーズから。
(2)■=前項「三角のポーズ」と同様に右に90度回転ジャンプ。両手を開いて着地する。
(3)□=今度は身体全体を右にひねり、背筋を伸ばして床に平行になるまで腰を折る。さらに息を吐きながら、左手を右足の外側の床に着け、右手は大きく上に伸ばす。
(4)■□=左手はしっかり床に着けたまま、顔を回して右手の指先を見る。ねじる時に無理すると腰を痛めるので、背中や腰が辛ければやめること。※写真7
(5)逆側もやって、中立のポーズに戻る。


G
 
H
 
I
 
ウッティタ・パールシュヴァコーナアサナA(体側を伸ばすポーズ)
(1)□=中立のポーズから。
(2)■=「三角のポーズ」と同様に右に90度回転ジャンプ。両手を開いて着地。
(3)□=右膝を直角に曲げ、右の手のひらを右足の外側に着ける。
(4)■□=上に伸ばした左手を頭上に。頭を回転して左手を見る。そのまま5回呼吸。 ※写真8、写真9
(5)■=身体を起こし、正面を向いて両足を揃える。
(6)□=左右を逆にして同様にやり、中立のポーズに戻る。

ウッティタ・パールシュヴァコーナアサナB (体側をひねるポーズ)
(1)□=中立のポーズから。
(2)■=「ひねった三角のポーズ」同様にジャンプして足を開き、腕を広げて右に体をひねる。
(3)□=右膝を直角に曲げ、左手のひらを右足の外側に着ける。
(4)■□=右手を頭上に伸ばし、指先を見る。そのまま5回呼吸。※写真10
(5)■=身体を起こし、正面を向いて両足を揃える。
(6)□=左右を逆にして同様にやり、中立のポーズに戻る。


写真で見ると簡単そうでも、自分でやってみると意外に辛いものです。練習を続けるうちに柔軟性や筋力が高まって、きれいなポーズができるようになるはず。また、今回紹介しているポーズは、すべてを「連続」してやるのが基本。流れるような動きが大切です。

@
 
A
 
<手順と注意点>
■=息を吸いながらやるポーズ □=息を吐きながらやるポーズ

プラサーリタ・パードッターナアサナA (足を開いて前屈のポーズ A)
(1)□=中立のポーズから。
(2)■=右足を踏み出すか、軽くジャンプして右に移動しながら両足を広げる。足の幅は肩幅の倍くらいが目安。柔軟性が高まると、足の幅は狭くても前屈ができるようになってくる。両手は腰に。
(3)□=両手を肩幅に広げてマットに着く。手と足が一直線に並ぶように。
(4)■=両手はしっかり床に着けたまま、顔を上げて床と水平に前を見る。
(5)□■=肘を曲げて頭頂部をマットに着ける。目標は床に着いた両手の間。そのまま5回呼吸する。※写真1、写真2
(6)■=息を吸いながら(4)の姿勢に戻り。
(7)□=(3)に戻る。
(8)■=(2)に戻る。
(9)□=両手を太ももに置いて、次のポーズへの準備。このページで紹介するプラサーリタ・パードッターナ・アーサナ A〜D は通常連続して行う。それぞれのポーズの最後に中立のポーズに戻る方法もある。


B
 
C
プラサーリタ・パードッターナアサナB(足を開いて前屈のポーズB)
(1)□=前項の最後(9)のポーズから。
(2)■=両手を広げる。
(3)□=腰に両手を置く。
(4)■=真上を見上げて胸を広げる。
(5)□■=腰に手を置いたまま前屈し、頭をマットに着ける。5回呼吸。              ※写真3
(6)■=(3)の姿勢に戻る。
(7)□=(1)に戻って次のポーズへの準備。

プラサーリタ・パードッターナアサナ (足を開いて前屈のポーズC)
(1)□=前項の最後のポーズから。
(2)■=両手を広げる。
(3)□=両手を後ろで組む。できれば手にひらは外側に向けて。
(4)■=真上を見上げて胸を広げる。
(5)□■=腕を後ろで組んだまま前屈し、頭をマットに着ける。5回呼吸。             ※写真4
(6)■=(3)の姿勢に戻る。
(7)□=腰に手を置き、次のポーズへの準備。


D
 
E
 

プラサーリタ・パードッターナアサナD (足を開いて前屈のポーズD)
(1)□=前項の最後のポーズから。
(2)■=真上を見上げて胸を広げる。
(3)□■=前屈して両足の親指をつかむ。そのまま5回呼吸。※写真5
(4)■=体を床と平行にして前を見る。
(5)□=90度程度に前屈した姿勢のまま、両手を腰に。
(6)■=腰に手を置いたまま体を起こし正面を向く。
(7)□=軽くジャンプして中立のポーズに戻る。

パールシュヴォッターナアサナ (横に前屈するポーズ)
(1)□=中立のポーズから。
(2)■=両手を広げながら右回転(90度)でジャンプして、両足を肩幅よりやや広く開いて着地。右足と上体を右90度にひねる。
(3)□=両手のひらを背中で祈るように合わせる。後ろ手に手のひらを合わせるのが無理なら、指を組むだけから始めよう。
(4)■=胸を開き、上を見る。
(5)□■=右足の膝に顎が着くように前屈。足の指先を見る。そのまま5回呼吸。※写真6
(6)■=腕はそのままで上体を起こす。
(7)逆向きに同じ手順で。最後は中立のポーズに戻る。


 戻る 




プロフィール    プライバシーポリシー    ダイエットのお助けにLINK
inserted by FC2 system